- TOP
- 消防設備工事モデルプラン
- 共同住宅のモデルプラン
共同住宅のモデルプラン
CASE1:自動火災報知設備を新設する場合
設置した消防設備 | 自動火災報知設備 |
---|---|
建物規模 | 4階建マンション(23戸) |
施工所要時間 | ご入居者様のご都合に合わせて |
施工費(参考料金) |
1,280,000円 (機器取付工事費+材料費+消防署申請費)
|
4階建マンション(23戸)に自動火災報知設備を新設した場合のモデルプランです。
CASE2:誘導灯を交換する場合
交換前
交換後
設置した消防設備 | 誘導灯 |
---|---|
施工所要時間 | 2時間程度 |
施工費(参考料金) | 43,000円 |
蛍光灯タイプの誘導灯をLEDタイプの誘導灯に交換した場合のモデルプランです。
LED誘導灯は蛍光灯タイプに比べ、消費電力も少なく電気代もお得になります。
誘導灯本体交換の目安は製造から8年~10年と言われております。
建物所有者様で、所有建物に従来の誘導灯が設置されている場合は、
LEDタイプの誘導灯への交換をお奨め致します。
CASE3:間仕切り変更に伴い感知器を増設する場合
設置した消防設備 | 感知器 |
---|---|
施工所要時間 | 2時間程度 |
施工費(参考料金) | 30,000円 |
居室内の間仕切りを変更したことにより感知器の増設工事を行なった場合のモデルプランです。
CASE4:腐食した避難ハッチを交換する場合
交換前
交換後
台数 | 1台 |
---|---|
施工所要時間 |
現場調査より1か月前後で工事 作業時間は約1時間
|
施工費(参考料金) |
140,000円 (現場調査費+交換工事費)
|
施工の主な流れ
腐食した避難ハッチを交換した場合のモデルプランです。
交換作業自体は約1時間程度で完了致しますが納品の都合上、現場確認から工事まで
1か月程お時間を頂きますので交換をお考えのお客様は余裕をもってお問い合わせくださいませ。
CASE5:自動火災報知設備をリニューアルする場合
交換した消防設備 |
火災受信機用バッテリー1台 熱感知器:149個煙感知器:1個 |
---|---|
建物規模 | 6階建マンション(21戸) |
施工所要時間 | ご入居者様のご都合に合わせて |
施工費(参考料金) |
580,000円 (交換工事費+消防申請費)
|
経年劣化により、受信機バッテリー及び感知器を交換した場合のモデルプランです。
工事日アンケートを作成し、ご入居者様のご都合に合わせて工事日を調整致します。
CASE6:間取り変更に伴いスプリンクラーを移設する場合
増設した消防設備 | スプリンクラー設備(8か所) |
---|---|
施工所要時間 | 2日 |
施工費(参考料金) | 285,000円 |
マンション1室の内装リノベーションに伴い、スプリンクラーヘッドの移設工事を行なった場合のモデルプランです。